▶︎アルファベットを覚えるためにおうちで遊べるおもちゃ6選・教材3選・アイデア8選
アルファベットを子供に覚えさせるのは大変…!
出来るだけ、勉強感を出さずに楽しく自然に覚えてもらいたいですよね。
そこで、本記事では幼児が楽しくアルファベットを覚えるためのアイデアをた〜っぷりと紹介しています。
我が家はアメリカに駐在中なので、実際に現地のプリスクールで取り入れている遊びやアイデアも全て放出〜!
それぞれ対象年齢も書いているので、子供の年齢や興味に合った方法、「これなら出来そう」と思うものを取り入れて、楽しくアルファベットを覚えてくださいね。
日本でも海外にいても取り組めるもののみ紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
アルファベットを学べるおすすめおもちゃ6選
アルファベットを学べるおすすめは以下の通りです。
- 音の出るおもちゃ(ABCソングなど)
- アルファベットパズル
- アルファベットパズルカードゲーム
- アルファベットブロック
- アルファベット積み木
- プレイシーフープルゴ
音の出るおもちゃ
おすすめ導入年齢 | 0歳から |
効果 | アルファベットソングを覚える |
遊び方 | 流れる音楽を聞いて楽しむ |
音の出るおもちゃでアルファベットソングをたくさん聞いて楽しく覚えましょう。
アルファベットソングが流れるものなら何でも大丈夫です。
海外在住ならウォルマートでもどこにでも売っていると思うので探してみてくださいね。
日本にいた際に、我が家ではフィッシャープライスの「バイリンガル・ラーニングボックス」を使っていました。
ABCソングだけではなく、数字や色も教えてくれますし日本語と英語の切り替えも簡単に出来て重宝しました。
当時0歳の長女に購入したのですが、これのおかげで日本語より先に英語で色の名前を覚えてしまったくらいです。
英語だけじゃなく、1.5歳〜の知育にピッタリな型はめパズルも出来るので一家に一台あると嬉しいおもちゃです。
アルファベットパズル
おすすめ導入年齢 | 2歳〜 |
効果 | アルファベットの形を覚える |
遊び方 | 並べて覚える/隠して覚えるetc |
アルファベットパズルは遊びの色々なアイデアに使えるのでぜひ購入して欲しいです。
誤飲の心配が少なくなってくる2歳頃にゲットするのが丁度いいでしょう。
アルファベットパズルは海外はもちろん日本でも割とどこでも手に入るので、お好きなもので大丈夫です。
ただし、このアルファベットパズルを購入する際は大文字だけではなく小文字も一緒に手に入れてください。
なぜなら、英語圏の子ども達は大文字も小文字も一緒のタイミングで学ぶのが普通だから!
一緒に覚えさせた方が楽だと、私も実際に感じています。
アルファベット絵本
おすすめ導入年齢 | 0歳〜 |
効果 | アルファベットに親しむ |
遊び方 | 読み聞かせ/アルファベット探しゲーム |
アルファベット絵本が家にあると、もっとアルファベットが身近になるでしょう。
文字を指さしながら読み聞かせをしたり、指さしながら大人が発音をしてあげると音と文字がリンクして理解の助けになります。
また、絵本によってフォントが違うので色々なABCを見比べてみるのも良い勉強ですね。
絵本のストーリーは無視して「Aはどこだ?」などとクイズ形式にして楽しむのも◎。
アルファベットの絵本なら正直なんでも大丈夫ですが、私のおすすめは【Chicka Chicka Boom Boom】。
アルファベットたちが登場人物なので、絵本の中にたくさん出てきて見つけて楽しむ事ができますよ。
アルファベットパズルカードゲーム
おすすめ導入年齢 | 3〜4歳? アルファベットの大文字を 認識出来るようになったら |
効果 | 大文字と小文字を結びつける |
遊び方 | 同じアルファベットを結びつける |
アルファベットのパズルカードゲームでは、なんとなくアルファベットが分かるようになってきた子におすすめです。
マッチングゲームをしている内に、「なんとなく」から「完璧に」アルファベットをインプットできるでしょう。
様々なタイプがありますが、私が持っているのはイラストと文字をマッチングさせるタイプ。
アルファベットを既に覚えている長女は普通に出来ますが、まだ学び中の次女には難しそうです。
なので、皆さんにおすすめしたいのはこちらのタイプ。
大文字と小文字をマッチングさせるゲームです。
これなら一文字だけなので分かりやすいですし、大文字と小文字の理解が強固なものになります。
アルファベット積み木
おすすめ導入年齢 | 1歳〜 |
効果 | アルファベットと親しむ |
遊び方 | 積む/名前を作るetc |
アルファベット積み木は、アルファベットパズルと同様に様々な遊びアイデアに使える優秀なおもちゃです。
積み木がパズルと違う点は、積み上げられること。
積み木は知育的側面から見ても大事だと言われているので、知育と英語が一緒に叶うアルファベット積み木はかなりお得なおもちゃと言えるでしょう。
丁度1歳頃だと積み木を購入しようか迷う時期だと思うので、「どうせなら英語が書いてあるものを選ぼうか〜」くらいの気持ちで購入するのも◎。
ちなみに、積み木やブロックはもう持っている…という場合にはDIYも可能!
こんな感じで、アルファベットのシールを貼っていくだけ。
お気に入りのフォントのシールを貼れば雰囲気もガラッと変わりますよ。
こちらも大文字と小文字のセットをそれぞれ作ると遊びのアイデアが広がります。
▼積み木
▼ブロック
play Shihuプルゴレター
おすすめ導入年齢 | 4歳頃 |
効果 | 大文字と小文字のマッチング・ フォニックス |
遊び方 | アプリゲーム |
プルゴレターはアルファベットの音(フォニックス音ではなく、エィビィスウィ読み)と文字が結びついているレベルの子におすすめなおもちゃ。
ゲームで楽しく、知識を確かなものへと導いてくれます!
大文字と小文字の合致の練習になりますし、ついでにフォニックスも学べるので長く遊べますよ。
学ぶ際にはタブレットが必要になって来るので、持っていない場合には購入しなければいけないのがデメリットと言えます。
実際にブロックを動かすと、アプリの画面内もそれに連動して動くのがすごくハイテクです。
様々な種類のゲームが出来るので、子供はハマること間違いなし。
我が家の次女は、このゲームで小文字をたくさん覚えられていますよ。
アルファベットを学べる教材
教材でアルファベットを学ぶ場合におすすめ教材は以下の通りです。
- ディズニー英語システム(サンプルDVD)
- eduo
- 無料プリントサイト
ディズニー英語システム(サンプルCD)
おすすめ年齢 | 0歳〜 |
特徴 | DVDを見るだけで自然に覚えられる |
価格 | 無料 |
レベル | 導入〜初心者 |
英語教材と言えばコレ!と言ってもいいディズニー英語システム。
ディズニーキャラクターと一緒に学べて、昇級試験や卒業試験などのイベントが充実しているキングオブ英語教材!
教材の効果を感じると高い評価を得る一方で、そのフルセット100万円超えと言う価格から手を出せずにいる家庭も多いのではないでしょうか。
我が家もそのうちの1人だったのですが、街中でもらったディズニー英語システムの無料サンプルDVDがかなり良かったのです。
当時2歳の長女は、ABCソングはこれで覚えました。
他の映像にもハマっていたので入会も考えましたが…諦めました。(主に値段的な理由ですw)
ただ、ディズニー教材を知るきっかけにもなると思いますし、この無料サンプルCDだけは必ずゲットしてほしいなと思うのでぜひ。
▼PR
eduo
おすすめ年齢 | 3・4歳〜 |
特徴 | 工作をしながら学べる オールイングリッシュ教材 |
価格 | 2,000円ほど |
レベル | 導入〜初心者 |
eduo(エデュオ)では、アプリ・絵本・ワークを使って学んでいきます。
それぞれのテーマに沿った教材セットを購入する買い切りスタイルなので、気軽に始められますね。
サブスクじゃなくて1回きりなのが嬉しいし安心♪
今現在提供されているテーマは以下の通りです。
- 【Elpha’s Frirends from A to Z】アルファベット
- 【Elpha Counts 123】数字
- 【What Color Do You Like?】色
- 【What Do You Hear?】擬音
- 【Is It Yummy?】形容詞
英語初心者でも、アルファベットがテーマの【Elpha’s Friends from A to Z】なら無理なく始められます。
eduoの特徴として、実際に自分の手を動かしながら学ぶスタイルと言うのが挙げられます。
そのため鉛筆やクレヨンで線を引ける・ハサミを使えるくらいの子ではないとeduoの真の効果は発揮されないかもしれません。
逆に、英語が全く分からなくても工作好きな子ならハマること間違いなしです。
無料プリントサイト
おすすめ年齢 | 2歳頃〜 |
特徴 | 好きなテーマのものを見つけられる |
価格 | 無料 |
レベル | ABCソングが歌えるくらい |
無料プリントサイトには、使い方によってたくさんのお宝プリントが埋まっています。
私はよく海外のサイトを使用してこのようなワークシートをゲットしています。
ただし、海外のサイトってかなり使い勝手が悪い…!無料と書いてあるのにどこでダウンロードすればいいのか分からなかったりする…
そこでおすすめなのが日本の無料プリントサイト。
探しやすいですし、線繋ぎなどの楽しいアクティビティプリントも見つかりますよ。
お気に入りのプリントサイトが見つかると良いです。
【preschool play & learn.com】
会員登録等不要で使えるのですが、広告ばかりでかなり見にくいです。
広告の山を振り切って、一番下まで行くとダウンロード出来るページが見えてきますよ。
アルファベットを学べるアイデア
アルファベットで遊べる・学べるアイデアは以下の通りです。
- ぬりえ
- 粘土
- アルファベット探しゲーム
- アルファベット隠しゲーム
- 感覚遊びゲーム
- シール貼りゲーム
- お家に帰してあげようゲーム
- アルファベットマッチングゲーム
これらのアイデアは、アルファベットの歌に親しみを持ってなんとなく形を見たことあるぞ…と言うレベルの子におすすめです。
アルファベットで楽しく遊んで、書けるようになるためにもっともっと触れ合いましょう。
ぬりえ
おすすめ年齢 | 2歳〜 |
用意するもの | ぬりえ・ペンやクレヨンなど |
大人側のハードル | 低 |
子供はぬりえが大好きですよね。
その普段塗っているぬりえのテーマをアルファベットにするだけなので、かなり簡単に出来るアクティビティです。
ただ、【アルファベットぬりえ】と言うのはなかなか売っていないので無料プリントサイトなどからダウンロード→印刷をする必要があります。
コンビニで印刷をしても良いのですが、知育頑張りたい勢ならお家にプリンター(+ラミネーター)がある生活を全力でおすすめします。
▼おすすめプリンターはこちらの記事で紹介しています(更新準備中)
粘土でアルファベットを形作る
おすすめ年齢 | 2歳〜 |
用意するもの | 粘土マット・粘土 |
大人側のハードル | 中 |
これも用意するものがほとんどないお手軽アクティビティ。
粘土シートを印刷or手作りして、ラミネートorクリアファイルにはさめば簡単に粘土マットの出来上がりです。
この粘土アクティビティはアメリカではかなり盛んで、次女もプリスクールでよく取り組んでいます。
形の通りに粘土を置いていくので文字の特徴を覚えやすいですよ。
部屋を汚されてもあまり気にならないタイプの私は粘土が好きで家でもよくやらせるのですが、キレイ好きの友人は「家で粘土とかマジで無理。」と言っていたのでハードルの高さは【中】にしました。
粘土が嫌いなら、この粘土マットの上でポンポンやフィギュア、おはじき等を並べていくアイデアもおすすめですよ。
アルファベットを探せゲーム
おすすめ年齢 | 3歳〜 |
用意するもの | ワークシート・ペン |
大人側のハードル | 低 |
指定されたアルファベットを探すゲームです。
なんとなくの形で覚えていた形をきちんと覚えられるようになります。
ワークシートは、私は先にお知らせした【preschool print & learn.com】でよく印刷をします。
しかし、これは簡単に手作りが可能。
適当な紙に様々なアルファベットを書くorシールを貼って、見つけて欲しいアルファベットを目立つところに書くだけ。
イラストが得意なママはかわいいイラストを描いてあげたら子供はもっと夢中になりそう♪
簡単に出来るので、ぜひ取り組んで見てくださいね。
アルファベット隠しゲーム
おすすめ年齢 | 3歳〜 |
用意するもの | アルファベットパズル・(箱) |
大人側のハードル | 中 |
アルファベットパズルを触って、手の感触だけで何のアルファベットかを当てるゲームです。
要は、「箱の中身はなんだろな?ゲーム」。
これによってアルファベットの特徴を掴むことができるので、書くステップに移る際に非常に役立ちます。
箱がなければ、目隠しをしたり目をつぶってもらうだけでもOK。
我が家では使用済みティッシュの箱というセンスのカケラもないものを使用しています。
良いアイデアがあったらインスタの方から教えてもらえると嬉しいです…!笑
感覚遊びゲーム
おすすめ年齢 | 3歳〜 |
用意するもの | アルファベットのお手本(フラッシュカード等) ・ボックス・砂か何か |
大人側のハードル | 高 |
アメリカでは大人気、いわゆる「センサリー(感覚)遊び」です。
我が子もこれがとにかく大好き!
箱の中にカラーサンドなどを入れて、アルファベットのお手本を見ながら砂に指で文字を書いていく遊び。
ペンで書くよりも子供は楽しいので夢中になって取り組んでくれますよ。
しかし、もう皆さん嫌な予感がしているかと思いますが、これ、幼児にやらせるのはかなり難易度が高いです。
間違いなくただの砂あそびになるし、砂が結構ばら撒かれるしで結構大変です。
指導する大人の心が広い時・余裕がある時にのみやることをおすすめします。
カラーサンドは100均でも売っていますが、ネットでの購入もできます。
シール貼りお花咲かせゲーム
おすすめ年齢 | 3歳〜 |
用意するもの | 大小の丸シール・紙 |
大人側のハードル | 中 |
大文字と小文字を結びつけるゲームです。
大きな丸シールに大文字を、小さな丸いシールには小文字を書いておきます。
大きな丸シールを紙に適当に貼るまでが大人の準備。
子供には、大文字に対応する小文字のシールを周りに貼っていってもらってどんどんお花をさかせてもらいましょう。
シール貼りは指先の特訓にもなりますし、知育と英語が一緒にできちゃう優良アクティビティです。
お家に帰してあげようゲーム
おすすめ年齢 | 3歳 |
用意するもの | アルファベットシールを貼った26個の何か・紙 |
大人側のハードル | 高 |
まず、紙に26個のお部屋を書きます。(四角で十分です。)
一つ一つにアルファベットの大文字をラベリングしていきます。
次に、26個の同じ物体にアルファベットの小文字を書くorシールを貼るなどしておくのが大人側の準備です。
この26個の物体ですが、何でも良いです。
車が好きな子にはミニカーなんて良いでしょうし、キラキラのおはじきなんかも可愛くて素敵です。
紙ではなくホワイトボードにして、磁石にアルファベットをラベリングすると収納もしやすいですよ。
大文字と小文字が楽しくインプットできる遊びなのでおすすめですが、台紙を作る作業が面倒なので大人のハードルを高めに設定しています。
アルファベットマッチングゲーム
おすすめ年齢 | 3歳〜 |
用意するもの | 26個の何か・ アルファベットを書いた台紙 |
大人側のハードル | 中 |
アルファベットの大文字と小文字をマッチングさせるゲームです。
私は小さいビンをダラーツリー(アメリカの100均)で26個用意し、それに大文字のシールを貼り付けました。
画用紙には適当に小文字を書いて準備完了。
ビンと画用紙に書かれた文字の対応している場所に置いていく、というアクティビティです。
正直これはビンではなくおはじきや石、画用紙、アルファベットパズル、なんでもOKです。
インスタ映えを狙ってちょっとオシャレ路線にしてみただけなの。←
要は大文字と小文字をマッチングさせるのが目的なだけで簡単なので、ぜひやってみてくださいね。
アルファベットは楽しく覚えよう♪
アルファベットと触れ合うおもちゃ・教材・アイデアを順番に紹介しました。
就学前の幼児は上記のアイテムを取り入れつつ、遊ぶように楽しくアルファベットを覚えましょう。
アルファベットを覚える大体の順番はありますが、あまり気にせずおもちゃや教材で楽しくアルファベットと触れ合ってくださいね。
ABCと仲良くなるアイデアはインスタでも発信予定!
フォローして待っていてくれると嬉しいな♪